まだ,手首の製作の途中ですが,気候も良くなってきたので,晴れの日は塗装も進めてみたいと思います.こちらは6機あるので,塗装もどれぐらいかかることやら.
気の向くままに進めていくことにします.もっとも共通色や共通パーツから取り掛かる方が効率は良さそうな気はしますね.という訳で,まずはその名の通りキャノン部から.キャノンの一部は,白のラインマーキングが施されています.白は濃い色の上だと発色が難しいので,先にその色を塗っておきます.

一部は,白だけでなく,グリムゾンレッドという濃いめの赤で塗装しました.その後マスキングし,バーントアイアンで塗装してみました.

一部はうまくいかなかったので,一度塗装をはぎ,再塗装しました.今回は,ラインマーキングは黒のみで,バーントアイアンの上から行っています.

また,76系なのでこちらでは適切ではないのですが,初期型の方で使用するキャノンも仕上げておきました.

次は,バルザック式バズーカ-です.こちらは,ガンメタで塗装しました.

量産型ガンキャノンのキャノンです.砲身はガンメタで,銃口はバーントアイアン,センサー部はホワイトアルミナムです.

必要なセンサー部も作り直しています.塗装はホワイトアルミナムです.

追加したキャノンの回転軸は,バーントペイルゴールドです.

この色は,謎の機体のダクトの下地として塗っておきます.

それ以外にも結構なパーツはこの色です.次は,謎の機体のガンメタ部.これは,ガンメタ7割にホワイトアルミナムを3割加えた色で塗装しました(すでに塗装済の足首がこの色のため,統一しました).

同様に量産型ガンキャノンのガンメタ部も同色で塗装しています.

キリがいいので,今週はここまでにしておきます.
スポンサーサイト
コメントの投稿