今日からようやく次のパーツに進めそうですが,これまで作業をしてきたツメ基部には,もう一仕事残っています.もっとも,これも例によって余計な作業ですが(笑).
まずは,0.4mm厚のプラ板を切り出します.

上の8枚は,角度をつけて切り出しています.これをツメ基部に貼り付けたものがこちら.

なんとなく基部にもカバーあるほうがいいかな?と思いました.角度が付いたプラ板は,さらにカットしてもう一面追加しました.これで,ツメ基部の作業はおしまいです.ボールジョイントが残っていますが,それはいずれまとめて作業することにします.もう,さっさと次に進みたいですから.
という訳で次のパーツはこちら.

ツメの装甲です.基部の方でツメのジョイントを作りましたから,基部と装甲の接続方式を変更しないといけません.元々,ツメ基部は足首に相当しますから,この部分は左右に傾く必要があります.そのためにも,接続方式の変更は必須です.作業内容はハッキリしているのですが,8個という量のため,作業ははかどらないでしょうね(笑).2個同時作製の弊害です.
最初の作業は,この装甲の裏のすべての出っ張りを削除します.

この作業にはリューターを使いました.手動だとどれぐらい時間がかかっていたでしょうか?リューターでも結構な時間を要しました.その後,四隅の丸モールドを開口し,側面のモールドを彫り直しました.

ついでに表面処理も終わりです.次の作業は,この装甲内部.モールドや接続部の作業のために,穴あけに失敗した1個に犠牲になってもらいました.

側面を切り離し,内部のサイズ調整に使用します.まずは,裏面から.

テープを張り,切り出すプラ板の大きさをチェックしました.切り出したプラ板です.

収まっています.中央には3.2mmの穴を開けています.次回は,裏のモールドを作る作業が中心です.
スポンサーサイト
コメントの投稿